newニンテンドー3DSLLの使用感想
中々面白いゲーム機で当然子供も喜ぶゲーム機だと思います。これは、ニンテンドーサウンドで音楽を聞いている時の画面です。もちろん、3DSでもmicroSDHCカードにPC等で音楽ファイルをコピーして3DS本体で再生する事ができます。拡張子が ".mp3" のファイルも再生可能です。microSDカード端子がバッテリーパックと同じく下の蓋をドライバーで回転させると、バッテリーパックやmicroSDカードの抜き差しができるようです。購入の記事にも説明したと思いますが、メルカリで購入したこのnew3DSLL本体には、microSDHCカードが付属していなかったので、所有のmicroSDHCカード 32GBを使いました。(夜にフラッシュ付で撮影したため、多少ぶれていますがご了承ください。)
newニンテンドー3DSLL本体の裏面です。全開状態です。先程にも説明した通り、下の蓋をドライバーで回転させると、バッテリーパックやmicroSDカードの取り付けができます。(今回は夜に撮影したため、写真はありません。)
また、ゲームカードスロットは、旧3DS/旧3DSLLでは裏面の中央辺りにありましたが、new3DSシリーズからは、下蓋の右側(画象)に変更されています。もちろん、3DSソフト以外に、DSiウェア(3D表示非対応)でも、遊べます。
ストラップホールの場所も、旧3DS/旧3DSLLから変更されています。前に紹介した、ダイソーで購入した、newニンテンドー3DSLL専用のタッチペンをストラップホールに取り付けて使用しています。タッチペンにもストラップがついていたのでこちらを使用しました。これで紛失の心配もありませんし子供も安心ですね★ 余計な話ですが、旧3DSLLを友達の家に持っていて、タッチペンを友達の家で落としてしまって、受取に行ったことがありますwww
さて、newニンテンドー3DSLLはこんなにカッコイイデザインですね。しかし、3DSシリーズは、このnewニンテンドー3DSLLで最終シリーズだと思います。現在は、一部の3DSシリーズが生産を終了しており、ほとんど2DS/2DSLLしか販売されていません。
しかしこの、newニンテンドー3DSLLのメタリックブルーは恐らくまだ生産は終了していないのではないかと思います。尚、newニンテンドー3DSLLについても、一部の本体カラーが生産を終了しているようです。これからは、この本体が、YouTubeのゲーム実況等で大活躍しますね。壊れない事を祈ります。また、お出かけ時にも携帯しているのですれちがい通信が利用できますね。以上の3DSの紹介でした。
私のYouTubeやTwitterも見て頂けると嬉しいです!
0コメント